40代からの絶対に知っておきたい健康知識

40代からは自分の健康は自分で守る!

プロテインについて②

今回は前回に引き続き「プロテイン」についてです。

今回はプロテインの種類と摂取量について説明します。

 

1 プロテインの種類

大きく分けて以下の3種類に分類されます。

ホエイプロテイン

→牛乳を原料としたプロテイン

吸収速度が速いことが特徴で、筋力アップのためにトレーニングをしている場合は

このプロテインがほとんどではないでしょうか。

 

カゼインプロテイン

→上記のホエイプロテインと同様、牛乳から作られるプロテイン

吸収速度がゆっくりのため、筋力トレーニングをしている人で利用している人は

あまりみたことがありません。

吸収速度がゆっくりということで、腹持ちがよくなるためダイエットの時のタンパク質補給で

の利用がおすすめです。

(ただし、前回を説明したようにオーバーカロリーには要注意です)

 

ソイプロテイン

→大豆から作られるプロテイン

大豆に含まれるイソフラボンが摂取できるので、女性に多く利用されております。

上記のホエイプロテインカゼインプロテインに比べて、タンパク質の含有量が低いため

筋力アップにはあまり向きません。

食物繊維が豊富なので吸収速度がゆっくりのため、ダイエットにも利用されます。

 

上記のプロテインをその目的に合わせて利用するといいですね。

 

2 プロテインの摂取量

適切な摂取量を知る前に、摂取の際には以下の点を注意してください。

・消化時に肝臓や腎臓に負担をかける可能性があるため、一度の大量摂取は避ける

・1日に必要なタンパク質の量を計算し、足りない分をプロテインで補うようにする

 

次に、摂取量です。

まず、日常生活に置いて、必要な量として

体重❌1g

を意識してください。

体重65キロの人は65g、50キロの人は50gです。

この量は、どんな人にも当てはまりますので意識して摂取してください。

 

筋力トレーニングをしている人は以下になります。

レーニングをした日は

体重❌2g

を意識してください。

レーニングをしてない日は、トレーニングの目的により変わります。

①筋力アップ目的の人は

体重❌1.5g

を意識してください。

 

②ダイエット目的の人は

体重❌1.2g

を意識してください。

 

以上のように、適切な量を摂取するようになります。

 

前回と今回で覚えておいてもらいたい基本的なプロテインの知識について

説明しました。

知らないと、思った効果が得られなかったり、太ってしまう可能性がありますので

気をつけましょう。

 

それでは、本日は以上。

 

※このブログはすべて私個人の見解です。